コロナ渦で買い物に出掛ける頻度が減り近年ではインターネットで買い物をする方が増えてきました。宅配業者との接点も増えてきたこともあり、ここで改めて宅配業者を装う押入り犯罪についてその犯罪の特徴や対策を取る必要性が高まってきています。
被害者で多いのは一人暮らしの女性や日中一人で居ることが多い主婦層。
警察やメディアなどでは注意警戒するよう数年前から頻繁に呼びかけられていますね。
最近では巣ごもりに加えて仕事のオンライン化普及により益々外出頻度が減り、買い物だけであればインターネットで済ます方が増加傾向にあります。
それに比例して宅配業者との接点が増えてきたせいか、宅配業者に対する警戒感も薄れてきた方も多いのでは。
本物の宅配業者なら心配ありませんが、インターホンを鳴らした相手が宅配業者を装った犯罪者だとしたら・・・。
宅配業者を装ったSMS詐欺犯罪「スミッシング詐欺」とは?
まずは宅配業者を装った犯罪の一つの例としてショートメール(SMS)を使った犯罪事例をご紹介します。
最近では大手宅配業者では注文した商品が発送される時にお届け予定等の確認メールや、不在通知を装ったメールが届きます。
それに便乗した詐欺が宅配業者を装って宅配業者と本物そっくりのメールを送り付け、不正アプリをダウンロードさせたりIDやパスワードを入力させて個人情報を抜き取る犯罪が多発しています。
この手の犯罪は最近送り方が巧妙化しており、一目では本物の宅配業者か否か判断しずらいものとなっています。
この犯罪こそがSMSとフィッシング詐欺をかけわせてスミッシング詐欺と呼ばれているものです。
スミッシング詐欺の対策方法は?
何度もスミッシング詐欺のSMSを見たことがある方は見慣れているので押してはいけない箇所をクリックしてしまうことはないでしょう。
しかしこのスミッシング詐欺メールに見慣れてない方にとってそのメールが本物の宅配業者から送られてきたものなのか、偽物の宅配業者から送られてきたものなのか判別するのは難しいでしょう。
対策としてはシンプルにSMSではメールを開かないことです。
発送通知はあくまで報告なので例え本物の宅配業者からだとしてもクリックしなくても品物は届くはずです。
また、不在通知はポストに書面で投函されるものです。
身に覚えのない、少しでも「ん?」と思ったメールは開かない・クリックしないが一番の防犯対策です。
アナログからデジタル時代になり、私たちの生活は劇的に便利になりましたがそれに便乗して時代に合わせた新しい犯罪が次々に発生しています。
自分の生活を全てデジタルに切り替えるのではなく、少し考えて「もしかしたら・・」と思うことはアナログのままでもいいことはたくさんあるのです。
宅配業者を装った訪問犯罪事例
2022年2月大阪府高槻市のマンションで起こった宅配業者を装った殺人未遂事件です。
事件が起きたのは夕方の5時半頃、10代の娘と40代の母親が住むマンションの2階に実在する宅配会社のロゴが入った段ボールを持った宅配業者を装う男が訪ねてきました。
母親の女性が扉を開けたところその男が部屋に押し入りしてきた為、もみ合いになり母親は意識不明の重体に。
娘は助けを呼びに外に出ることが出来た為、怪我はなかったそうだが驚くべきはこの犯人、17歳の少年で娘の中学校の同級生しかも元交際相手だったようです。
警察が調べたところによると犯人である少年が持ち込んだ段ボールの中には手錠やスタンガン、催涙スプレー、注射器などが入っていた模様です。
宅配業者を装う犯罪自体が信じられませんがこの事件の犯人は家族の知人だというおぞましい事件です。
宅配業者を装った訪問犯罪事例2
まだ記憶に新しい2020年に東京都目黒区であった押入り強盗犯罪の事例を紹介します。
目黒区のタワーマンションに住んでいた某女優宅に朝、「お届け物です」と宅配業者がインターホンを鳴らしました。
被害者の某女優はインターホンを鳴らした男の姿格好は大手運送業者の配達員の格好にそっくりだった為、何の疑いもなく玄関ドアを開けたと言います。
男からダンボールを受け取った瞬間にエレベーター付近にいた他の男も近づき男2人で力任せに部屋に侵入されたそうです。
必死の抵抗もむなしく男2人の力に及ぶはずもなく、結果部屋にあった現金600万円を盗まれる被害に遭いました。
結果的に幸い命に別状はなかったようですがこれが現金や金品目的ではなく、違う目的だったら・・と思うと他人事ではありません。
宅配業者を装った訪問犯罪事例3
2019年に東京都上野のマンションで起こった犯罪です。
午後7時20分ごろに宅配業者を名乗る男が7階にある被害者宅に訪れたました。
被害者内縁の妻がオートロックを開錠、そして玄関も開けたところその男に暴行され意識を失いました。
意識を取り戻した時、内縁の夫である被害者が男に馬乗りされてベルトで首を絞められて殺害されてしまったという恐ろしい事件が起きました。
宅配業者と聞いた時点でいとも簡単にオートロックや玄関を開けてしまうくらい宅配業者が身近な存在になってしまっています。
この手の事件は他にもたくさん起きています。今一度、宅配業者と名乗る人間に対しての警戒心を高める必要があるのです。
宅配業者を装った訪問犯罪の特徴
以上の一部の事例ですがそこから宅配業者を装った訪問犯罪の特徴が分かります。
まず犯行に及ぶ犯人像はそのほとんどが男性であり被害者は女性が多いということ。
また、実在する宅配業者のロゴの入った段ボールを持ったり格好を真似することで見た目では本物か偽物か分かりません。
犯行時間も早朝や深夜ではなく宅配業者が来ても不自然ではない日中から夕方にかけての時間帯。
以上の2つの点から現実的には本物か偽物かを判別することは難しいと言えるでしょう。
宅配業者を装う訪問犯罪者に対しての対策
女性の場合、相手が男だった場合は玄関を開けたら終わりだと思うくらいの警戒が必要です。
基本的にテレビインターホンで確認できる容姿だけでは本物の宅配業者か偽物なのか判断することは難しいでしょう。
対策としては『置き配』を利用した非対面式で荷物を受け取ることを希望するほかありません。
またこの非対面式の荷物の受け取り方法の追い風となっているのが物流業界における『2024年問題の緊急対策』です。
政府は物流業界の人手不足が懸念されることから、置き配を積極的に推奨する方針です。
具体的には利用者がインターネット通販などで事前に置き配を選ぶとポイントを得られる仕組みを検討しているようですので今後、『置き配』による荷物の受け取りもしやすくなるでしょう。
女性を標的にした押入り犯罪被害に遭わない為の工夫
このような押入り犯罪の被害者に多いのは女性です。
特に一人暮らしの女性。
犯罪者は藪から棒に犯行を犯すのではなく、計画的に犯行する特徴もあります。
そのため、一人暮らしの女性は普段から一人暮らしであるということを隠してカモフラージュする必要があります。
最もすぐに実行出来て効果的と言われているのが男性物の洗濯物を屋外や見えやすい窓際に干すという方法です。
ポイントとしては男性物のシャツ一枚ではなく、下着や靴下、ズボンなど一式を用意して干すと現実味があります。
いつも同じ洗濯物を干していると不自然なので予算が許せば3パターンくらいは一式用意しましょう。
作業着などガテン系の洗濯物も男性アピールには特に効果があると言えます。
対面で荷物を受け取る時に気を付けること
宅配業者になりすました犯罪者から身を守ることは、宅配ボックスや置き配を活用し、対面で荷物を受け取らないことが一番です。
しかしどうしても対面で受取る必要がある場合、テレビインターホンなどで配達員の顔を確認しましょう。
配達員はエリアによって担当する人がだいたい決まっていますので毎回顔をよく覚えておくことも防犯になります。
また、玄関を開ける前にインターホンで送り主が誰なのか、企業名などを確認すると良いでしょう。
さすがに偽配達員もあなたが最近どこで何を注文したことまでは分からないはずですからね。
その為、自分がいつ・どんな物を注文したか、届くのはいつ頃なのかを常に把握しておくことも大切です。
同居人が居る場合も出来るだけネットで買い物をした情報(どこで何を買ったか、いつ頃届くのか等)を共有することをおすすめします。
宅配業者を装う訪問犯罪対策
宅配業者を装う訪問犯罪は一度相手の警戒心を下げてから一気に犯行に及ぶ為、予防するのはとても難しい犯罪だと言えます。
怪しい訪問者ならば玄関を開けなければ済むことですが宅配業者からの荷物受け取りとなれば玄関を開けてしまう為、非常に危険です。
一人暮らしの女性にとってこのような宅配業者を装う訪問犯罪に対してはホームセキュリティー契約が効果的です。
部屋に押し入られた時、警察に通報する余裕が無くても非常ボタンなら何とか押せそうな気がしませんか?
アルソックではホームセキュリティー契約をすると緊急時や非常時にボタンを押せば警備員が駆け付けてくれる非常ボタンを提供してくれます。
想像してみてください、荷物を受け取ろうと思って玄関ドアを開けたら犯罪者だったときのことを。
とっさの時に冷静な対応はまず出来ません。
私たちが防犯上普段気を付けて過ごしていても足りない部分を補ってくれるのがホームセキュリティーです。
宅配業者との接点が増えた今、宅配業者を装う押入り犯罪に対して防犯意識を高めることが求めらます。
声や映像だけでは本物の宅配業者かどうかを見極めるのは困難だからこそ受け取り方には工夫や対策が求められています。
あらゆるリスクを想定し、なるべく安全な方法は何かと考えながら行動することが防犯に繋がります。
コメント